二世帯住宅ってどうなの ⁉ いろいろ心配だゎ…

お手伝いアドバイス

両親との同居を考えなければならない方 少なくないですよ…

家を建てる時 夫婦どちらかの両親との同居を考える家族は少なくありません…
老いていく親世帯と一緒に暮らすこと 実は双方にメリット・デメリットがあります。
今回は 二世帯住宅について考えてみましょう!

【 二世帯住宅とは 】

簡単にいうと 親世帯と子世帯が一緒に生活するために つくられた住宅を言います。
一般的には一つ屋根の下 生活に必要な設備を 分けて設置したり 共有で使ったりする 間取りになりますね…


【PR】townlife

【 おもなタイプ 】

1. 完全同居型

キッチンや洗面所など 生活に必要な設備や部屋などを親世帯と子世帯が共有して使う間取りです。
一緒に暮らしている感と日常的にコミュニケーションが取りやすいですね。


2. 部分共有型

玄関などは一つで リビングやキッチン 浴室など 各世帯別々に設置するタイプです。
生活スペースを適度に分けるので プライバシーを確保しながら暮らせます。


3. 完全分離型

玄関からリビング キッチン 浴室など すべてをそれぞれの世帯の間取りに設置したタイプです。
各世帯ともに気を使わず お互いの生活スタイルを確立できますね…



【PR】townlife

【 二世帯住宅のメリット 】

①お互いのサポートができる

子育てや介護がしやすくなります。共働きなどの場合 食事の支度や子供をみてもらうなど 分担を減らすことが出来ますね。
お互いの生活の助けやすいメリットがあります。


②建築費や公共料金などのコストカット

二軒分の家を建てることを考えると建築費用を抑えられます。
親と子でそれぞれローンを組む などすれば 資金の負担も軽減出来ます。
完全同居型や部分共有型の場合は 水道光熱費などの基本料金は一世帯分で済みますね…


③税金の優遇

固定資産税と不動産取得税について 親世帯と子世帯に分かれる場合は 二戸分と認められるケースについては 軽減措置を受けることが出来ます。


【PR】townlife

【 二世帯住宅のデメリット 】

①同居世帯の生活時のズレによるストレス


それぞれの世帯の生活時間やスタイルの違いから ストレスが生まれるケースが多々あります。
小さなトラブルから 大きなストレスになることは よくありますよ!


②水道光熱費などの負担割合で揉める

公共料金など別々に分けてあれば問題ありませんが 一軒分でまどめている場合 負担割合など事前に取り決めていないと問題になることがあります。


③相続でのトラブル

親世帯が亡くなった時に 親子の共有名義の場合 子世帯への相続において 兄弟や姉妹がいる際に 動産の分配で揉める可能性がありますので注意が必要です。



【PR】townlife

私も今まで数々の二世帯住宅を提案・販売してきました。
様々な家族のスタイルがありますが プランを作成する際に必ず重視する点があります。
それは 親世帯への配慮 です。
親の寝室の上階には リビングや子供部屋を設けない など 心遣いは必須となります。
またキッチンや浴室が共有の場合でも ミニキッチンやシャワー室の追加設置 をおすすめしています!

せっかく夢と希望をもって新築した二世帯住宅ですが しばらく住んだのち どちらかの世帯が引っ越してアパート生活をするといったケースを多々見てきました。
住宅ローンも払いつつ アパートの家賃も重なって…
二世帯住宅が二重苦住宅に様変わりです (-_-;)

互いのプライバシーの確保や配慮は 共に生活することの中で 最重視されます。
いくら仲良くやっていけるという自信があっても これから先 ずっと暮らす住宅。

間取りプランの作成の際は いろいろなケースを想定して 失敗なく あとで後悔しないものにするため たくさん話し合い 時間をかけてベストな回答を出す ように頑張っていきましょう ‼



【PR】townlife
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました