クッションフロアについて考える (^^)/

お手伝いアドバイス

幅広く使われているクッションフロア! 魅力と欠点について語る…

新築住宅やリフォームに幅広く使われているクッションフロア!
ほとんどの住宅に使われているんではないでしょうか ⁉
耐水性に優れ 値段も割と御安いので 魅力のある床材ですが 当然ながら欠点もありますね ^_^;

今回は この クッションフロア のメリットとデメリットについて検証してみます。


【PR】townlife

【 クッションフロア とは 】

クッションフロアは Cushionfloor と書き 私達 業界の人間は 主に 「 CFシート 」と呼びます。
塩化ビニール素材でできた シート状の床材のことです。
表面は補強処理されていて 間にスポンジ状の発泡層があることから クッション性があるのが特徴ですね!
水を弾くのでメンテナンスは比較的しやすい素材といえます。
補強された表面はさまざまな印刷がされており カラーやデザインが豊富で好みにあったものを選ぶことが出来ます。


【PR】townlife

【 クッションフロアのメリット 】

主に次のようなメリットがあげられます!

1⃣ 防水性が高い

撥水性のあるビニール素材のため 水を吸収しにくく汚れも落としやすい点が最大のメリットです。
よって キッチンやトイレ 洗面脱衣室などの床としての用途に長けています。
抗菌や消臭などの機能がある製品もありますので 広い用途での使用が期待出来ますね!

2⃣衝撃や振動の吸収

補強された表面の内側には発泡層があるので 歩くと弾力性を感じる事が出来ます。
足音の吸収もさることながら 衝撃や振動を和らげるなど 非常に優れた特徴がありますよ (^^)v

3⃣価格が安い

床材として フローリングやフロアタイルに比べ 価格が半分以下で納まります。
施工費用を節約したい方には安価は魅力です☆
DIYにも扱いやすく気軽に使うことが出来ますね…

4⃣デザインが豊富

表面がプリント加工してあるので 様々なデザインがあり 好みにあったチョイスが可能です。
周りとのデザインにあったものを見つけ採用することはとても容易でしょう…


【PR】townlife

【 クッションフロアのデメリット 】

主に次のようなデメリットがあげられます!

1⃣重みに弱く凹みやすい

先に述べたように クッションフロアには弾力性がありますが 反面 重い家具などを置くと凹んでしまいますね。
また1点に荷重が集中すると最悪 破けたり破損することもあります。
対策として 下にべニアや段ボールなどを敷き対策を試みることが大事です!

2⃣表面の変色・色映り

塩化ビニール製ですので 紫外線や熱に弱いという欠点があります。
表面の劣化での色落ちや変色 また 家具や家電 マットなどの接触部分のゴムなどから色が映ってしまうケースもあります。
表面汚れは落としやすいですが 内部まで色が染みた場合など張り替えでしか対処できないこともありますので こまめな清掃を心掛けましょう。

3⃣耐久性が低い


上記と同様に補強された表面でもビニール素材の為 キズや凹み 破損も多々あります。
また通気性も低いのでカビやすいなどの難点もあります。

4⃣外観の安っぽさ

ビニール素材はフローリングやタイルなどと比較して質感は落ちます。安価ではありますが見た目の安っぽさは否めませんので高級感を求めたい場所や本物志向で検討される場合などには 不向きといえますね!


【PR】townlife

【 クッションフロアの最適な用途 】

クッションフロアの最大のメリットである耐水性の高さから 水廻りへの使用が非常に向いています。
トイレや洗面脱衣室 キッチンの床など 最適ではないでしょうか (^^)/


賃貸住宅などでたまに見受けられる部屋の床への使用ですが 張り替えが容易という点と安価という点では優れてはおりますが 凹みやキズなど 表面の柔らかさがアダとなるケースも考えられますので 私としては あまりお薦め出来るものではないとの見解でおります。

また通常 一般住宅で使用するクッションフロアは厚みが 1.8㎜というタイプが主流です。
しかし 主に店舗などに使用する2.3㎜厚のタイプについては 土足で使えるものも多種あります。
スーパーやデパートなどの床に使っているものがそのタイプですね!
重歩行用クッションフロア と私は呼んでおりますが 表面強化で一般住宅にも使っています。


このように クッションフロアには多くの種類があり 用途に応じたものを選択すれば とても使い勝手のよい床材といえます。
耐水性の高さと張り替えの手軽さ…
新築はもちろん リフォームや部屋の模様替えなど様々に活用可能です。
デメリットの心配性は 多種な中から適切なものを選択する。
ぜひとも 御検討してみてはいかがでしょうか (^^)/



【PR】townlife

コメント

タイトルとURLをコピーしました